教育長ブログ

熊本市教育長(H29.4~) facebookの投稿から主なものを転載しています。 https://www.facebook.com/hiromichi.endo

教育

体罰等審議会の新設と、夏休みの協議

今日は午前中が体罰等審議会、午後が教育委員会会議というハードな日でした。 体罰等審議会は、今年度に設立した外部委員が体罰認定や再発防止策の検討を行う仕組みで、今日が第1回でした。小学校の4件を体罰と認定しましたが、特に第1回ということもあり…

1人1台のタブレット導入が決まりました。

5月21日の熊本市議会臨時会で、補正予算案が可決されました。これで一人一台のタブレット整備が正式に決まりました。‬‪これから選定などの手続に入りますが、少しでも早く子供達に届けられるよう頑張ります。‬‪登校とオンラインの組み合わせで、欠席や不登校…

オンライン授業とLINE相談の実施状況(主に4月分)をまとめました。

熊本市立学校の、オンライン授業とLINE相談事業の実施状況をまとめました。どちらも連休明けすぐの調査なので、主に4月中の状況ということになります。 オンライン授業は、双方向のコミュニケーションの度合いによって、5つのステップに分類しています。一…

臨時休校はこうやって決めています。

熊本市では、3, 4, 5月と学校の臨時休校を行っていますが、今回は、その臨時休校をどのように決めているかをご紹介します。一つの事例としてご覧頂ければ幸いです。 熊本市の場合は、毎回「教育委員会会議」で議論をして決めることにしています。制度上は会…

熊本博物館のコンテンツが楽しめる「おうちミュージアム」を放送しています。

ケーブルテレビのJ:COMチャンネル熊本で、熊本博物館のコンテンツが楽しめる「おうちミュージアム」を放送しています。現在は4つのプログラムがあります。番組は、熊本博物館の公式YouTubeチャンネルにも順次掲載します。 (熊本博物館公式YouTubeチャンネル…

小学館「みんなの教育技術」のサイトで、熊本市のオンライン授業をご紹介くださいました。

小学館「みんなの教育技術」のサイトで、熊本市のオンライン授業をご紹介くださいました。「何をやっているか」だけでなく「何を考えているか」を書いていただけたのはよかったです。ネット環境が「全ての家庭にないからやらない」のではなく「全ての家庭に…

時事通信で熊本市のオンライン授業を取り上げてくださいました。

時事通信で熊本市のオンライン授業を取り上げてくださいました。 実際にはここまで上手にできている学校ばかりではありませんが、どの学校でもこれが当たり前にできるようにしなければなりません。格差解消のためには高い方に合わせていく努力が必要だと思い…

テレビ授業「くまもっと 学びたいム」の放送期間を延長します。

臨時休校を5月末まで延長したことに伴い、テレビ授業「くまもっと まなびたいム」の放送期間も5月まで延長します。新たに、5月11日(月)〜29日(金)の平日15日間も放送することになりました。引き続き県内全域で視聴できます。 また、4月の放送と変更になる点…

文科省通知の読み方

新型コロナウイルス対策に関連して、連日のように文科省からの通知が発出されています。教育委員会や学校の皆様も、日々どんな通知が出てくるのか、気になっていると思います。 しかし、文科省の通知は、その読み方を知らないと、一言一句に過度に振り回され…

第7回「教育を盛り上げる会 in 熊本」を、オンラインで開催します。(5月16日)

第7回「教育を盛り上げる会 in 熊本」を、オンラインで開催します。 今回は、成毛侑瑠樺さんをはじめとする、熊本大学の苫野一徳先生のゼミ生の皆さんが企画・運営を行います。というわけで、私はほとんど何も貢献しておりません。すみません。 題して、「…

臨時休校中の心のケアのため、LINEによる悩み相談「ほっとらいん」を開設します。

休校中の児童生徒の心のケアのため、LINEを使った悩み相談「ほっとらいん」を開設します。4月20日(月)から相談受付を開始します。 前回(4月3日)の教育委員会会議での苫野一徳委員の発案を具体化しました。 対象となる皆様には、既に学校からQRコード付き…

民放各社・NHKと共同で、学習支援特別テレビ番組「くまもっと まなびたいム」を放送します。

熊本市では、県内のテレビ局と教育委員会が共同して、休校中の小中学生のためのテレビ授業「くまもっと まなびたいム」を放送します。 民放4社(RKK、TKU、KKT、KAB)では各学年に対応した授業を、NHKでは学習支援のための情報コーナーを放送します。 今日…

新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業等に伴い学校に登校できない児童生徒の学習指導について

今日の文科省の通知「新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業等に伴い学校に登校できない児童生徒の学習指導について」は、ずいぶん思い切ったなという印象です。 日本の教育史に残る通知になるでしょう。緊急事態とはいえ、文科省がここまで正面から…

休校と「教育を受ける権利」と「公共の福祉」について

「教育を受ける権利」と「公共の福祉」は、どちらも日本国憲法の中に出てくる言葉です。憲法には、すべての国民は「教育を受ける権利」を持っていること、国民の権利は「公共の福祉」に反しない限り最大限尊重されること、が書いてあります。 学校教育(特に…

休校中に授業ができなかった分を、次年度どうするか

熊本市では、臨時休校中に指導できなかった内容について、次年度以降にどのような扱いとするか、各学校に通知しています。 各教科を個別に見ていくと、必ずしも全ての内容を次年度に指導する必要はないことがわかります。例えば、休校中に50コマ分の授業がで…

臨時休校期間中の家庭学習方法の例について

「臨時休校期間中の家庭学習方法の例」について、熊本市教育センターHPにアップしました。 これは主に学校用です。各家庭には、より具体的な学習内容・方法について、各学校から連絡があります(一部は既に配付済です)。3月9日の登校日にも、その後の学習…

新型コロナウイルス感染症対策のための小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校等における一斉臨時休校について

熊本市立小中高校の一斉臨時休校について、熊本市としての方針を以下のとおり決定しました。 その他、必要な情報は熊本市ホームページでも発信します。 1.臨時休校措置とする期間 令和2年(2020年)3月2日から同年3月24日までとする。 ただし、3月9日は、小…

学校におけるマスク着用について

昨日、学校におけるマスク着用について、以下のとおり各学校(園)に通知しています。保護者の方にもメール等で配信されていると思いますが、念のため掲載します。・・・ マスクの入手困難な状況が続くなか、児童生徒等が着用するためのマスクを手作りしてい…

熊本市内における新型コロナウイルス感染者の発生に伴う、熊本市立学校(園)の対応について

熊本市内における新型コロナウイルス感染者の発生に伴う、熊本市立学校(園)の対応について、本日、下記のとおり各学校(園)に通知しました。各学校(園)から速やかに保護者の方にも周知するよう要請しています。火曜日からの登校(園)の判断にご活用く…

映画「Most Likely to Succeed を観て食べて飲む会」(2月)を開催しました。

1月に続いての開催です。今回も満席のご来場をいただき、この映画への関心の高さがよくわかります。 米国サンディエゴにある High Tech High という、プロジェクト型の学習を全面的に採り入れた高校のドキュメンタリー映画です。従来型の学習から離れること…

前田康裕著『まんがで知る未来への学び2』を読みました。

前田康裕著『まんがで知る未来への学び2』(さくら社)を読みました。 名著です。なぜなら、私も少し登場しているから。という前にも言った冗談はさておき、とても読みやすく考えさせられる本です。 これから少子高齢化がますます進み、人口も減ってきます…

自販機の売上が学校の収入になります。

熊本市立の小中学校に災害対応型自販機の設置が始まりました。災害時の備蓄として活用できるだけでなく、売り上げのウン割が市の収入となり、そのまま設置校の自由裁量で使える経費となります。最初はただ置かせてほしいという話だったのですが、置くだけで…

アンドレアス・シュライヒャー著『教育のワールドクラス 21世紀の学校システムをつくる』を読みました。

9月にシュライヒャー局長をお招きした際にご本人から直接頂いたのですが、なかなか読めず、ようやく読み切りました。とても学びの多い本でした。 この本の強みは、書かれていることの多くが、OECDが長年積み重ねてきたPISA等のデータに裏付けられていること…

セサミストリートエデュケーションサミット in 熊本 に参加しました。

昨日は、"セサミストリート エデュケーション サミット in 熊本" に参加させて頂きました。 最初は英語教育の話かと思ったらそうではなく、テーマは「夢をえがき 計画をたて 行動する」。主体性、新たな価値の創造、協働、多様性の理解といった力を育むプロ…

沖縄県マルチメディア教育研究会で登壇しました。

昨日は沖縄県マルチメディア教育研究会のパネルディスカッションに登壇し、熊本市の教育ICT整備の考え方などをお話させて頂きました。 今回の研究会の主題は「ICT 活用が授業改善の発端に」でしたが、まさに熊本市も「授業改善のために」ICTを導入していると…

映画「Most likely to Succeed」の話題ばかりですが...

教育委員会の内部向けですが、今日から3日連続で、映画「Most likely to Succeed」の上映会を開催しています。 市立高校改革検討の一環として実施するもので、検討委員会の皆様にもご参加いただきます。検討委員会の苫野一徳委員長の提案です。 再来週にも…

映画「Most Likely to Succeed を観て食べて飲む会」を開催しました。

今日は、教育を盛り上げる会 in 熊本で、映画「Most Likely to Succeed を観て食べて飲む会」を開催しました。年始早々にも関わらず、会場いっぱいの40人にご参加いただきました。 米国サンディエゴにある High Tech High という、プロジェクト型の学習を全…

「Most Likely to Succeed を観て食べて飲む会」を定期的に開催します(初回は1月4日開催です)。

「教育を盛り上げる会 in 熊本」では、映画「Most Likely to Succeed」の上映会を定期的に開催します。 通常の上映会は映画の後にワークショップなどを行いますが、この会は映画を見てのんびりと感想などを話し合う会にしたいと思います。初めての方もお気軽…

NPO法人NEXTEP様のイベントで講演させて頂きました。

今日はNPO法人NEXTEP様のイベントで「熊本市教育委員会の挑戦」と題して講演させて頂きました。後半は会場とのクロストークも。座ったままでリラックスした感じでお話できたのでよかったです。 内容は、NEXTEP様が詳しく紹介くださっているので、そちらをぜ…

「第6回 教育を盛り上げる会 in 熊本」を開催します。

「第6回教育を盛り上げる会in熊本」を開催します。 新学習指導要領の読み方・活かし方〜文部科学省 合田哲雄課長に学ぶ 日時 12月21日(土)13時〜16時30分 場所 熊本城ホール 中会議室B 第6回の「教育を盛り上げる会in熊本」は、文部科学省の合田哲雄財務…