教育長ブログ

熊本市教育長(H29.4~) facebookの投稿から主なものを転載しています。 https://www.facebook.com/hiromichi.endo

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

なぜスマホで通話する時、ピザ食べるように水平に持つのか

スマホで通話する時、ピザやトーストを食べるように水平に持ってる人が謎でしたが、機種変更してから「声が遠い」とよく言われるので、口をマイクに近づけてしゃべったら自然にそうなりました。 考えてみれば、スマホと黒電話の受話器は大きさも形も違うので…

よく「不易と流行」と言うけれど...

学校関係者の間では、「不易と流行」という言葉がよく使われます。私もたまに使います。不易(時代をこえて変わらないもの)と、流行(時代とともに変化していくもの)ですね。最近特に、ICTや英語教育といった文脈で使われることがあります。 しかし、よ…

北海道で地震

北海道で震度7の地震。心配です。 熊本の子ども達も、テレビで被害の映像を見ると熊本地震がフラッシュバックする可能性があるので、各学校で健康観察に注意し、必要があればスクールカウンセラーを派遣することにしました。 また、札幌市には、復興支援の…

「重すぎるランドセル」問題

今日、「重すぎるランドセル」の問題について、RKK(熊本放送)の取材を受けました。 子どもの健康と安全に関わる問題なので、国の通知も見た上で、教育委員会として対応するとお答えしました。夕方のニュースでちょこっと出ていたようです。 本来は学校…