2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧
前々回の記事(教室内へのカメラ設置:広く意見を聴きながら議論を - 教育長ブログ)に関連して、世界の動向を生成AIのDeep Researchに調べてもらいました。どの国にも、メリットとデメリットをめぐる議論があるようです。 こちらはGemini編です。前の記事に…
前回の記事(教室内へのカメラ設置:広く意見を聴きながら議論を - 教育長ブログ)に関連して、世界の動向を生成AIのDeep Researchに調べてもらいました。どの国にも、メリットとデメリットをめぐる議論があるようです。 まずはChatGPT編です。次の記事でGem…
※ 日本教育新聞「提言」欄に寄稿させていただきましたので、許可を得て転載します。 東京都立川市の小学校での暴行事件は、全国に衝撃を与えた。児童のいる時間帯に、保護者の知人2人が教室に乱入するという事態は、学校の想定を超えていたはずである。そう…
前の記事に続き、GeminiのDeep Researchの結果です。 ChatGPTとGemini、どちらがよいかは好みの問題かもしれませんが、私の個人的な感想は、ChatGPTの方が読みやすい、Geminiの方が長い(よく言えば詳しい)という気がします。 ※あくまでも生成AIの回答であ…
ChatGPTやGeminiのDeep Researchという機能が便利です。 「これを調べてほしい」と入れると、ネット上をあれこれ検索して、10分ほどで詳しいレポートを作ってくれます。しかも出典つき。特に、言葉の壁がないので、海外の状況を調べるのに重宝しています。 …
熊本市が令和9年度から開始する「新しい学校部活動」の名称を募集しています。 今までの部活動とどう変わるのか、元KKTアナウンサーの本橋馨さんに出演いただいた動画を作成しています。ぜひ動画をご覧いただき、ご応募ください! 応募作品を参考に、こども…